カラコンwiki > カラコン探し > カラコンをレンズ直径(DIA)で探すときの注意点について

カラコンをレンズ直径(DIA)で探すときの注意点について


カラコンを選ぶときの基準にはカラーやサイズ、カーブ、値段など色々あります。

その中でレンズ直径(DIA)で選ぶときには何に気をつけて選べばよいのでしょうか。

ここではその注意点についてご紹介します。

そもそもレンズ直径(DIA)とは?

カラコンを初めて購入する場合、レンズ直径(DIA)という言葉を始めて聞いたという方も多くいます。

レンズ直径(DIA)とは、コンタクトレンズそのものの直径をレンズを潰さずに測定して数値で示したもので単位はmmを使います。

DIAは直径を英語でDiameterと表すことからその頭文字をとっていて、「ダイア」と呼ばれています。

大きさはメーカーによっても異なりますが、標準のもとだと14mm程度で大きいものだと16mmというものもあります。

大きくなればなるほど目への負担大

カラコンに限らずコンタクトレンズを装着することで、角膜は呼吸しづらくなります。
角膜が呼吸しづらくなると酸欠状態になることがあり、角膜に傷がつきやすくなりますし眼病を引き起こしてしまう可能性もあります。

角膜のためにもレンズ直径(DIA)の小さいカラコンをおすすめします。

どうしても大きな直径のカラコンを使用したい場合は、装着時間を短くすることで目への負担を軽減できます。

心配な場合は眼科で選んでもらうこと

眼科を受診すると自分のDIAを知ることが出来ます。

そのまま眼科で購入してもいいのですが、眼科はカラコンの種類が少ないのでネットにしようかなと思うこともありますよね。
でもカラコンは目に直接触れるものなので、自分に合っていないカラコンを使用していると視力が悪くなったり眼病になってしまう恐れがあります。

おしゃれを優先したい気持ちはわかりますが少しでも不安がある場合は、まず眼科で選ぶことをおすすめします。

ネットで購入するのは、カラコンの使用にも慣れてきてサイズや選び方がある程度わかってからでも遅くはありません。

コンタクトの種類

カラコン探し

カラコンブランド